-
見学会
もうすぐ皆様のお手元にご案内が届くかと思いますが、
12月は完成見学会が2件あります。詳細は郵送にてお送りさせていただきますが、
Blogにてご案内だけさせていただきます!--------------------
12月10日(土)、11日(日)
金沢市三口町ご主人の広い仕事場を備えています。
大きい本棚を設けた共用スペースなど、
家族が自然と集まることができる間取り。
計画的にレイアウトされた収納も
見どころです。
----------------------------------------
12月17月(土)、18日(日)
小松市梯町コンパクトながらも、土間や階段下
など、スペースをうまく活用した収納
があります。
リビングにはテラスを設け、
板貼りの天井が趣のある空間を演出しています。
--------------------さて、明日から12月ですね!
先月は、何度か体調を崩してしまったので、
12月は体調管理を
徹底してしていきたいと思います!2011.11.30
詳細を見る
-
伊東さんちの家づくり 27 登記にチャレンジの巻②
しばし(だいぶとも言う)間が空いたが(いつものこと)今日は「レッツ登記!」の第2回。
「○○町▲▲番地に××㎡のお家が建っていま~す」の表題登記にチャレンジする私。
向かったのは金沢地方法務局。(ここで登記申請を行うことは知っていた)
登記相談窓口である。窓口のおじさんはそれはそれは丁寧に教えて下さる。
ふむふむ、ふむふむ。戻った私は法務省のHPより各申請書をダウンロードし、申請関係書類の作成を始めた。
が、添付書類の中の「建物図面・各階平面図」が難関である。
モノの本によると何やら「指定の細さのペン」で「指定の紙に書く」ことが必要らしい。っていうか指定のペンも紙も一般的な文具店に無いんですけど~。
ここで登場するのは情報社会(インターネット)。
ネットって恐ろしい・・・。何でも情報が手に入る。ネット情報によると「指定のペンは結構高額(2~3千円らしい)ので、その1つ太いヤツでもOK」だそうだ。
ありました、0.25㎜のペン!!200円で売ってました~!!
そして「紙は何でも良い」らしい。(ただし大きさは決まっている)
ネットに枠が付いた紙のデータがありました~!!後はコピー用紙で良いんですね!!書き方は法務局の窓口のおじさんが丁寧に教えて下さったおかげで何とかなりそうっす!!
敷地と建物の離れは現場にいたタイル屋さんがスケール(メジャー)の端っこを持ってくれたので無事計測完了です!!一式書類が出来上がり、再度法務局に出向いた。(この書類で申請しても大丈夫か最終確認)
おじさんは「とても良く出来ていますよ~。大変すばらしゅうございますよ~。」と褒めて下さった。
そして相談窓口の隣で申請。
昨日、完了証が手元に届き、その流れで土地の住所移転登記(土地購入時は新居はなかったので前の住所のままだった)と建物の所有権保存登記を申請した。
これらは21日に完了するとのことである。
恐ろしいまでの専門用語オンパレードに若干心が折れそうになるが、挑んでみると特に大変なことも難しいことも無かった。
私には後一つ登記が残されている。
銀行にお金を借りた証拠である「抵当権設定登記」。
これも自分で申請したかったが、ネット情報によると金融機関はそれをさせてくれないらしい・・・。
(私が借りている銀行に聞いたワケではないが・・・)お金を借りた証拠の登記であるが故、借りた張本人に申請を任せると「本当に登記したのか・・・」と疑いたくなるのは当たり前だろう。責任問題上、銀行の方はそれを許すとは思えない。
「抵当権設定登記」は司法書士さんにお任せします。
ここまでやりきって私は充分満足してま~す。
書類作るの楽しかった(書類作りが好きなのはおそらく少数派)で~す!!2011.11.18
詳細を見る
-
家づくりナビ
先日、住宅情報誌『家づくりナビ』の撮影が
木曳野モデルハウスで行われました。読者モデルのご家族と、
私もちょっとだけ出させていただきました。若くてオシャレなご夫婦と1歳のお子様のご家族。
終始楽しく撮影させていただきました。お子様は約1時間半の間、ずっといい子にしてくれて、
しかもカメラ目線ばっちり!
大物だわ~と終始感心しておりました。私が一番緊張してたかも。。
今回撮影分は
年末発売の家づくりナビに掲載予定です。
近くなりましたら、またご案内させていただきたいと思います!2011.11.14
詳細を見る
-
伊東さんちの家づくり 26 予約制ですみません・・・。
前回の続きで登記ネタと思いきや・・・。
今日はウチの完成見学会を皆さんにお知らせいたしま~す!!
みづほ通信をご覧の皆様には7日発送でダイレクトメールが届きま~す!!ですが、本日HPのイベント欄にアップされちゃいましたので今日のブログはこっちで行きま~す!!
イベント欄↓
https://www.mizuho-ie.com/event_detail201111.html#113伊東家が遂に完成しま~す!!
がしか~し・・・。ウチ、駐車場無いんですよ・・・。
いや自宅用(自家用車と来客用程度)はありますよ・・・。
何が無いって、見学会にいらして頂くお客様用の駐車場が無いんです・・・。工事車両用駐車場としてお隣さんの空地を借りてはいるものの、縦長(ウチと一緒)の敷地間口で2台が並んで精一杯。
工事作業員の方なら奥にも停めて合計いつも4~5台は停められますが、お客様の車の前にお客様の車が停まると奥の車が出せなくなる。
=皆様にゆっくりご覧頂くことが出来なくなる・・・。と言うわけでウチの見学会は社員自宅(本来は大々的に見学会に協力するべき立場)にも関わらず「完全予約制」と言う形となってしまいました・・・。
私にメールを下さったOBの皆さん、お電話を下さったOBの皆さん、本当にありがとうございます!!
今回残念ながら予約制と言うことで、OBの皆さんには引越完了後にご連絡させて頂きます!!!
ぜひぜひ、引越完了後にじっくり遊びにいらして下さいね~!!そして本日の伊東家もちょっとだけお見せしま~す。
今日は壁の珪藻土塗り中でしたが、職人さんはお昼ごはん中なので伊東家無人の写真になってます。
無人?いえいえ先住民のヤツは当然のようにいますよ~。
こちらは寝室。
右側の窓枠にしっかりと張り付くヤツ(カメムシ)が見えますか?
わかりにくいけどヤツは天井にも5~6匹。(天井の色と同化中)なんでだろう、私のカメラテクニック不足で壁がピンク色に見えますね・・・。
そしてこちらは予備室。
エアコン用コンセントの穴の右横にもヤツが・・・。早く冬眠してくれないかな~。(ヤツって冬眠するのか!?)
2011.11.4
詳細を見る
-
伊東さんちの家づくり 25 登記にチャレンジの巻①
写真は10月25日の伊東家。
伊東家で一番お金をかけたキッチンが設置されました~。うれし~。
天井はクロスの下処理が見えますが11月1日現在クロス貼りは完了。
壁の珪藻土塗りの下準備中です。そして今日のテーマは「登記」。
普通に生活していると全くお目にかからない(耳に入ってこない)言葉の為、言葉だけで「なんか大変な出来事」と思っちゃうだろう。
土地を買う(もしくは売る)と「所有権移転登記」。
建物を建てると「表題登記」や「所有権保存登記」。家づくりと登記は切っては切れない関係なのだ。
登記を分かりやすく言うと「金沢市○○町▲▲番地」の土地の面積が□□㎡で■■さんの持ち物で~す!」と公のところ(法務局)に届け出ておくことである。
建物の場合も同様、①「金沢市○○町▲▲番地の土地の上に木造2階建て瓦葺きの□□㎡のお家が建ってま~す」②「このお家は■■さんの持ち物で~す」③「ちなみに××銀行からお金を借りていま~す」と公のところに届け出ておく。
この場合の①を「表題登記」、②を「所有権保存登記」、③を「抵当権設定登記」と呼ぶのである。
(恐ろしいほど簡単に説明しているので詳しくは専門家へどうぞ・・・)そもそも登記申請は自分で行わなければならない。
でも忙しいし、難しそうだし意味分からないし・・・となる。
そこで登場するのが土地家屋調査士さんや司法書士さんである。①を土地家屋調査士さんに、②や③を司法書士さんに依頼し自分の代理人として申請してもらうのだ。
でも伊東さん、生まれて初めての家づくり。
何でも良いので自分で出来ることがあれば自分でしてみたい!!
(例によって伊東家ももちろん床の塗装は自分でするが)と言うことで私は登記申請にチャレンジすることにした。
(お付き合いのある土地家屋調査士さんや司法書士さんには若干の後ろめたさが残りつつ・・・)私の仕事上、①②③の各申請書は何度もお見受けしている。
そして法務省のHP内に申請書のひな形もある。
→http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html
ふふふ、実は私は書類を作ることが大好きである。得意分野ではございませんか・・・、やる気出る~。
と言うことで今日も長くなりそうなので次回へ続く。
そうそう登記って早いモノ勝ちみたいなところがあるそうな。
(宅建取引主任者試験の時に勉強済み)例えば①「金沢市○○町▲▲番地の土地の上に木造2階建て瓦葺きの□□㎡のお家が建ってま~す」②「このお家は■■さんの持ち物で~す」と言う登記がなされていなかったとしよう。
ここに誰かがやってきて「おっこれはチャンス。」「このお家は僕ので~す」と先に登記をしてしまうと、この人のものになってしまうそうだ・・・。(これまた色々とはしょったが色々と条件は必要なんですってば)
2011.11.1
詳細を見る