スタッフブログ子育て家族に自由設計×自然素材×高品質な世界に1つだけの暮らしを。

  • 祝・上棟!運命のお施主様との出会い編

    今日のみづほ工房は金沢市新神田にて上棟です!

    新神田の家のお施主様、本日はおめでとうございます!!

    今朝も川口監督による朝礼でスタートしましたー!

    DSC_0517


    現場前は通学路。

    毎朝、毎夕、これから未来を担う子供たちが通ります。

    川口監督、子供たちの安全もくれぐれもよろしくお願いします。

    そして何を隠そう、この通学路はウン十年前に私も通った道。懐かしー!

    ちなみに新神田の家のお施主様も通った道。
    お施主様と私は小学校と中学校の先輩後輩の間柄。お施主様の弟君は私の同級生!

    何て運命的…。

    お施主様、これからもよろしくお付き合い下さいませー!

    1441013236252

    2015.8.31

    詳細を見る
  • 休日日記

    みなさんこんにちは。

    早いもので8月ももう終わりですね。

    日が経つのは本当に早いです。

    さて、私ごとですが、先日休日を利用して日帰り旅行をしてきました。(かなり弾丸でしたが・・・)

    朝家を出発し初の「牧歌の郷」へ。

    久々に動物ともふれあい楽しい時間を☆特に牛にはなぜか好かれてしまいました(゜-゜)

    丑年だからでしょうか?何か共通するものがあったのか??

    DSC_7344






    そして午後からは高山の「古い町並み」へ飛騨牛を食べに移動。

    こちらも初めての場所。車では何度か通ったことはありますが。

    DSC_7365






    平日ということもあり、人も少なくとてもゆっくりと見て回ることができました(^-^)

    そしてお目当ての飛騨牛も!柔らかくおいしかったです☆

    その後は思い付きで「白川村」へ移動。下道移動だったのでついた時には18:00でしたが(゜-゜)

    少し夕暮れの集落群を歩き、満喫した後は、よく写真で見る撮影ポイントへ行きたいなと思い、調べたら近くだったので

    すぐに移動。初めて見る世界遺産!薄暗くなっていたので日中のような明るさはありませんが、それでもしっかりと

    雰囲気は伝わってきました☆

    DSC_7373









    と、こんな感じで弾丸ツアー(その場のノリ)をさせて頂きました☆

    案の定、家に帰ってからは着替える事もなくそのままリビングで爆睡・・・でした☆

    リフレッシュもできたので、また皆様のお役に立てるよう頑張りたいと思います(^-^)



    2015.8.29

    詳細を見る
  • 研修会

    本日は丸1日研修会でした。

    建設現場の近隣対策実践構座というものです。

    近隣の方々は建設現場に関わっていかなければならない存在であるため

    どのような対策、対応を実践していくべきかといった内容でした。

    お引渡し後のお施主様にも快適に近隣の方々と円満にお住まいしていただくには

    どうしたらよいかという気持ちで受講いたしました。

    IMG_1807 - コピー (480x640) (2)


    2015.8.28

    詳細を見る
  • 「頭のよい子が育つ家」著者、四十万靖さん無料セミナー開催決定!

    9月20日(日)「頭の良い子が育つ家」小松セミナー開催!

    「頭の良い子が育つ家」著者の四十万靖さんが主宰する一般社団法人四十万未来研究所がこの2055年問題を解決する「子供の未来について」「どのように子育てをすると海外で活躍できる子供になるのか」を皆さんにお伝えする無料セミナーを行います。

    必ず訪れる2055年問題。私たちの大切な子供・孫の為にも是非、この機会に真剣に考えてみませんか?

    2055年問題を考える

    2055年問題とは今から40年後、日本の人口が9000万人を割り、その内65歳以上の高齢者は3700万人、15歳以下のお子様が800万人になるという予測。1人が1人を支える時代。

    国の人口の半数を支える中心世代は現在の0~10歳のお子様です。国の安定の為、このお子様たちの未来を考えることが今必要なのです。では、どのように取り組み解決していくのか?

     その答えは「頭のよい子が育つ家」にありました。

    chirashi_omote3_ol


    chirashi_ura2_ol

    2015.8.25

    詳細を見る
  • プチ発見?

    昨日は毎年恒例のみづほ工房木工教室&バーベキュー!!本当に多くの方にご参加頂き心より御礼申し上げます!!

    この様子は毎日更新中のこのブログできっと誰かがネタとしたいに違いないので、今日のブログは全く違う方向性に行く予定でございます。


    そう、今日のテーマはタオルなのだ。(何の脈略もなく始まるけど)


    皆さん、タオルに対するこだわりはお持ちだろうか。

    私は「手と顔と体拭くことできれば良い」であった。しかもガシガシ洗濯しまくって若干ゴワゴワしてるくらいが好きなくらいであった。ゴワゴワタオルを優先的に使う日々。そしてゴワゴワタオルを作り出すべくガシガシ洗う日々。


    そんなある日。

    戸棚に眠る未使用タオルを改めて見つめてみた。これが案外大量にあったのである。

    自分で買ったり(買ってるし)、お客様より頂いたり、香典返しだったり・・・。

    しかもそのタオルが「今治タオル」なのである。日本が誇る高級ブランド「今治タオル」。ゴワゴワ好きですが、今治タオルくらいは分かります。でももったいなくって使えない・・・と戸棚に眠らせる日々だったけど・・・。


    この夏、思い切って今治デビューすると・・・何ということでしょう!!(○的○フォーっぽい?)

    めっちゃ気持ち良いのである。

    なぜ早く今治を使わなかったのか激しく後悔する気持ち良さ。

    もうゴワゴワタオルには戻れない。私のタオルは今治一直線。

    DSC_0503 ウチはコンテックス多し。

    私にタオルを下さった皆様、もうゴワゴワには戻りませぬ。

    ありがたく皆様より頂いたタオルを使います!!


    2015.8.24

    詳細を見る
  • 夏!恒例! みづほ工房BBQ大会

    みなさんこんにちは(^-^)

    暑さも落ち着いてきて、寝苦しい夜も少なくなりましたね☆

    少し肌寒い!なんて日もあったり。

    季節の変わり目は体調を崩しやすいので、私も気をつけたいと思います!(^^)!

    さて、明日はいよいよ毎年恒例「みづほ工房BBQ大会」です!

    弊社で建てて頂いたお客様、現在工事中のお客様、協力業者の方々、そしてみづほ工房スタッフ!

    毎年和気藹々とした雰囲気の中、木工教室での工作や、みんなで囲炉裏を囲んでBBQと楽しい1日です☆

    工作は、お子様よりもお父さんの方が真剣になって作っていたり・・・☆

    何はともあれ心配していた天候も、大丈夫そう(*^^*)

    そして、昨日からBBQに必要な物を買出しです。

    DSC_7288







    炭に網、トングや着火剤やジュース関係・・・買い忘れが無いか心配です(゜-゜)

    足りなければ、すぐ買出しに走る準備だけはしておきます☆(笑)

    今年も多くの方が来ていただけるようなので、頑張りたいと思います!!

    こうして、多くの方が建てた後もイベントに参加して頂けるのはとても嬉しいです(*^^)v

    次は年始恒例の餅つき大会を行う予定なので、こちらのイベントもたくさんの方に来ていただけると嬉しいです☆


    2015.8.22

    詳細を見る
  • 生き物観察その3

    以前、親子カメの生態状況を観察して様子を伝えさせていただきました。

    実に仲良さげ?な状況に見入ってしまったのですが今度は

    スッポンです。

    残念ながら親子ではなく単体であったのですがこちらも見ごたえばっちり👍


    IMG_1724 (480x640)IMG_1720 (480x640)

    2015.8.21

    詳細を見る
  • 金沢の底力

    昨日まではお盆休み。今日からは日常と言う多くの皆さん。(もちろん私も)

    有意義にお過ごしでしたか??(お仕事だった方、お疲れ様です!)


    正月以来の大型連休をゲットしたモノの連日連夜の来客対応に追われた私。(楽しかったですが・・・)

    ぽっかり空いた1日をどのように使うのか思案した。

    県外にドライブ?(混んでそうだし疲れそう)能登方面とか行ってみる?(う~ん、でもビール飲みたいし運転手どうする?)などなど迷った挙句(そんなに迷わない)「バスに乗って金沢観光でもしてみるか!!」と相成った。

    家から徒歩3分のバス停よりまずは金沢駅を目指す。(運賃380円)

    金沢駅に行くと何やら楽しそうなバス発見。その名も「城下町かなざわ周遊バス」。しかも1日フリー乗車券が500円ポッキリ!!早速チケット購入。

    何を隠そう、新幹線開業から金沢駅へ来たのは2回目。しかも新幹線ホームはまだ私にとって未開の地。

    せっかくなので待合室の見学しました。

    1 十代(多分)大樋長左エ門作の名品を見学。

    加賀毛針とか牛首紬とかもステキ~。見ごたえある~!!


    そして「かなざわ周遊バス」に乗り次に向かうのは近江町市場。

    結構しょっちゅう行くけどバスで来たのは初めて!!

    2 冷たいビール+観光客に交じり岩牡蠣ゲット。

    テンション上がる~~!!!


    ほろ酔いの私がお次に向かうは以前どこかのセミナーで聞いた建築家谷口吉生さん作(正しくは設計)のコチラ!!

    4 初潜入。

    偉人のお考えに触れ(本当か??)何やら感慨深く館内や庭を散策。

    5 5-2

    借景を見事に活かした現代風の庭やマリオベリーニさんデザインの○ッシーナのチェアがセンス良く納まる空間。何だかオシャレな休日である・・・。さっきまでビールと岩牡蠣で盛り上がっていたとは思えない・・・。

    ちなみにここ、旧本多家庭園ともつながっています。(知らなかったけど)

    3 和風庭園も満喫。(恥ずかしいので写真ちっちゃめ)


    トリは金沢観光の名所中の名所「ひがし茶屋街」へ。

    「ひがし」は結構行く機会もあるけど「主計町」は案外無い。

    と言うことで主計町も探索。

    6 素敵な町屋空間。

    いつかはこんなところに遊びに来ることが出来る大人になりたいモノである。

    ここで夕方17時を回り私の休日タイムアーップ。

    家に帰ってご飯の支度をする時間到来。

    兼六園行けなかったデス・・・。無料開放だったのに・・・。

    まだまだ行きたいところがあった金沢観光。

    金沢の道を知り尽くした私でも1日だと行けそうで行けない観光スポット。


    いやはや観光地金沢の底力を見ましたよ・・・。

    また今度チャレンジせねば・・・。

    そして皆さんも是非行ってみてね~!!

    2015.8.17

    詳細を見る
  • 帰省

    こんばんわ☆

    皆さんお盆はいかがでしたか?(^^)

    しっかり充電できましたか?

    私は久々に実家へ帰省しました☆

    改めて、地元はいいな。と実感(^^)

    見馴れた風景、空気感、地元のツレ、そして家族。やっぱり全てが一番だなと。

    生まれ育った町は何よりも勝っている(^_^)

    そして、私もついに姪っ子ができおじさんに昇格( ´ ▽ ` )ノ

    新しい命とのご対面は癒されました☆緊張が伝わったのか、抱っこをするとイヤイヤと暴れ出す💦

    次に会う時には更に大きくなっているんだろうな〜☆

    そんなこんなで、いろいろと凝縮されたお盆を過ごさせて頂きました(^ω^)

    勿論充電も出来たかなと☆

    よし、また頑張ろう!



    2015.8.15

    詳細を見る
  • 恒例・夏の仕事&束の間の休息の巻。

    6日と7日は連休を頂いた。

    2連休など久しぶりの出来事である。

    その前の連休は何時だったか思い返した。

    6月であった・・・。

    ちなみに6月の前は1月と言う有様であった・・・。


    おっと話がずれました。

    この連休、決して旅行などで頂いたワケではない。

    私の夏の連休と言えば・・・。

    そう、梅干しなのだ!!(参考①参考②)

    梅干しに雨は厳禁。よって私の2連休は梅干しを見張る大切な時間なのである。

    今年はかなり遅れてましたが無事土用(既に過ぎた)干し出来ました。

    DSC_0460 今年は白梅干しもありまーす!

    写真をご覧頂いてお分かりであろう。

    例年土用(過ぎている)干しには夏のお供(私の場合は冬もお供)の空き箱大活躍。

    今年は○麦のケースが大活躍!!

    あまりに消費し過ぎて「飲んだ人全員に当たる!」お皿をかなり所有しています・・・。

    いつか皆様にもお皿ご覧頂きたいと思います・・・。


    そして土用(過ぎている→しつこい)干しは昼間の為、夜は外出可能となる。

    この6日、私は久しぶりに私に報告があるという同級生と再会。

    アラフォーですが結婚が決まったらしい。

    それは夏のお供で乾杯しなくっちゃ!!!

    と言うことで夜は久しぶりに外出しました。

    翌日休みも手伝ってアラフォー伊東、調子に乗って2件目にも突入。

    友人の新規オープン店でこんな夏のお供を発見。

    DSC_0463 ご当地地ビールらしい。

    山椒とパイナップルを頂いたモノの物足りなさ満点。(なら飲まなければ良い)

    やっぱり○麦サイコー!!(私って安上がりだわ・・・)


    あー、とりとめのないこのブログ。

    暑さのせいにして下さい。

    お読み頂きありがとうございました!!(町居さん風)

    2015.8.10

    詳細を見る
前へ
12
資料請求
8月
7月  9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

月別ブログ記事

WEB見学予約はこちら 会員登録
もっとみづほ工房の魅力を知りたい方へ暮らし実例集&空間間取り集無料プレゼント資料請求はこちら
お役立ちプレミアム会員登録お役立ち情報・最新イベント情報を定期的にお届け!
  • 優先的に最新の見学会・イベント情報をメールでお知らせ!
  • お客様のご都合やご予定に合わせてイベント参加できるから、らくらくスムーズ!
  • 会員様限定の特典やお得情報も定期的にお届け!
  • 会員様しか会員様しか参加できないプレミアムイベントも!