-
空とお家
あと数日で3月になり、気候も穏やかになり、段々と春が近づいてきましたね。
まだまだ先日の雪が道路に残っており、この間の大雪がまだ思い出しますね。
最近、陽羽里のモデルハウスの現場の行ったときに、
とてもお天気が良く、空を見上げたら、真っ青でとても綺麗で、思わず写真を撮ってしまいました。
中央あたりに飛行機雲がうっすらと見えるのがおわかりでしょうか?
(まったく分かりませんね笑)
久しぶりに飛行機と飛行機雲を見つけ、
とてもテンションが上がってしまったのもあり、写真を撮ってみました。
こんな綺麗な青空をお家の中から眺められたら最高ですよね。
お庭も、お外も見えないお家ではなんだか、寂しく感じますよね。
お外とゆるやかに繋がるように設計されたお家をご紹介します。
こちらのお家は全面の2階部分を壁をなくしています。
中から外を除くと、空の様子が切り取られ、まるで絵のように見えます。
リビングに併設している中庭のため、
お天気が良い日は、最高な景色を独り占めできそうですね。
こちらのお家も空を楽しむことができます。
注目すべきはベランダです。
間口いっぱいにベランダがありますよね?
そこから外をのぞいてみると、、、
横長に綺麗な空が見えてくるのです!
真上に向けていなくても、空が見えることがなんだか得した気分ですよね。
何もない真っ青な空もいいですが、街並みと空が一緒に見える風景も気持ちが良いですね。
お家作りで間取りを考えていく際に、室内の関係性だけで考えてしまいがちですが、
こうやってお外と繋がるように考えるのも、お家作りがもっと楽しくなるポイントかもしれませんね!
2018.2.26
詳細を見る
-
私の思う事
ずっと言われている事。
家は一生の買い物。
その買い物にはそれぞれの思いや楽しみ、そして不安があります。
だいたいの買い物は実物をみて、それに対してお金を支払います。
でも、注文住宅は普通の買い物とちょっと違います。
まだ何もない状態、完成した住宅が無い状態でお金を払う決断をしなければいけません。
やはり、そこには家が建つ楽しみもありますが、決断をする不安もあります。
私たちはその不安を少しでも解消でき、楽しい家づくりにしていただく為、全力でサポートさせていただきます。
土地の決定からプランの作成・工事管理・お引渡し。そして生活されてからのアフターメンテナンス。
プラン一つ取っても、お部屋の大きさはこれでいいのか?
導線はこれでいいのか?
風通しは?
日当たりは?
と様々です。
とにかく気になる事は聞いて下さい。聞いて納得するのと聞かないのでは全然違いますよ。
私たちも、お客様のご要望・ライフスタイルに沿ったご提案をさせていただきますが
お互いに話していくことで理想に近づく家づくりが出来、家づくりが楽しくなっていくと思っています。
一生の買い物だからこそお客様と話し合い、不安要素を一つひとつ取り除いて納得していただく事が大切だと思います。
2018.2.24
詳細を見る
-
雪の被害からアンテナを考える。
2月5日の週は北陸地方が大変なことになった。
記録的な大雪である。
もちろん例に漏れずウチも大変なことになった。
玄関からスコップをもってドアを開け、まずはスコップをタテに刺す。(この感じ分かる人に分かるはず)
車までたどり着くのに30分、車を掘り出すのに40分・・・。
そしてこの週は私の元へも多くの方から連絡があった。
隣家屋根雪の落雪によるフェンス崩壊現場(ウチのN村くんの家)しかり。
雨樋破損やアンテナ故障は数件にも上った。
その多くは高いところの被害だったため現場確認こそすれど修理はお待ち頂くしかなかった。
そしてようやく我に返った北陸地方。
現在順番に是正処置を進めている。
そして本題。
今回多くのお客様邸が雪や雪に伴う雷の被害にあった。
それらは火災保険の対象工事となっていった。
火災保険っていうけどその実は「マイホーム総合保険」なのである。
火事だけではない、落雷や積雪から被害も保険で賄える。(契約内容により免責事項はもちろん有り)
ほぼ掛け捨てなのでは・・・と半ば思っていた保険であったが遂に役に立つ時がきた。
イヤ本来は役に立たないほうが良いのであるが・・・。
ただね、雷だけはどうも運らしい・・・。
今回雷によりエアコンが故障したお宅、アンテナが故障したお宅があった。
運なのは仕方がないので、せめて雪からアンテナを守ろうではないか!!
アンテナと言えばコレ。
皆さんお馴染み骨タイプ。
屋根の上に上がるので電波をバッチリ拾える鉄板アンテナである。
ただ風にあおられる、雪に押し付けられる可能性は非常に高い。
よって最近はコレがメジャー。
右端の外壁にチラッと見えるアレ。
そう壁付けタイプ(私の中ではクイックルワイパータイプ)。
これなら軒下に入るので雪の害は起こりにくい。
ただし電波が拾えない場所もある。
今回の件で私の中で最強なのでは・・・と秘かに思うモノがある。
このお家にはアンテナは無い。
そう、ケーブルテレビなのだ。
ケーブルならそもそも外部に器具が無い。
BSアンテナの向きを気にすることも無い。
電波うんぬんも全く関係ない。
伊東家にとっては今更なのではあるが今後の方にはおススメすべきモノかもしれない。
2018.2.23
詳細を見る
-
陽羽里モデルハウスオープン
お待たせいたしましたが、
ホームページをご覧いただいている方でお気づきの方もいらっしゃると思いますが、
3/10(土)~4/22(日)の期間限定で
白山市陽羽里にて新築住宅陽羽里モデルハウスがオープンします!
天井と床は桧と杉の板張り。
壁は漆喰塗り。
自然素材に徹底したみづほ工房のお家が実際に体感できます!
お家に入った瞬間に感じる、
無垢材本来の良いかおりですごく落ち着ける空間に。
漆喰塗りの白と、天井・床の木材とのコントラストが良いバランスで、
見ても落ち着く、やさしいお家となっております。
まさに、自然と暮らす、自然に暮らす がぴったりな住宅です。
随所にこだわりがつまっており、
タイル貼や造作の飾り棚など、みどころがたくさん詰まった素敵なお家です!
造作内部建具のデザインにもこだわり、どこをみてもワクワク楽しい空間です!
2ヶ月弱の期間限定のモデルハウスのため、この機会を逃すと絶対に見られません!
お時間がある方は是非ご来場くださいませ!
https://www.mizuho-ie.com/event/details_40.html
4月にも野々市市つばきの郷に期間限定の新築住宅モデルハウスがオープンしますが、
こちらともテイストが違うため、2つ見比べるのも良い機会ですね!
こちらも2ヶ月弱のオープンのため、お見逃しなく!
https://www.mizuho-ie.com/modelhouse/
2018.2.19
詳細を見る
-
趣味の世界
皆さんの体は大丈夫でしょうか?
先週のダメ押しの積雪にて私の体はボロボロです。
ここ最近は何処へ行っても、だれと話しても話題は「雪」。
オリンピックも始まってるのにまだ雪の話題~
そういえば羽生くん「金」とりましたね!すげぇ~!!Yahooニュースでしったんですが。
でも私が今回一番興奮したのは「平野歩夢」選手。ちょーカッコよかった!
滑りに行きたい気持ちでウズウズですよ。
スノーボードも夢中になれる私の趣味の一つなのですが、もう一つ最近はまっている趣味?というか好きな事があります。
もちろんお客様に提案できる事も前提ですが
なんとなく写真を見ているだけでもその空気感を感じられ、頭の中でイメージをして空間感を楽しむ。
そのアイテムは「障子」です。
硝子と違い、光の入り方が柔らかく包まれるような光を作り出してくれます。
何か見ているだけで、この光の柔らかさに和む。
また、組子や障子紙を変える事で雰囲気もガラッと変わったり。
純和風でなくとも組み合わせ方で色々なパターンの住宅にも合います。個人的には2枚目の障子は好きですね。
最近ではカーテンやブラインドが主流になっていますが、「障子」という選択肢ももっと考えてもいいのかな?って思ってます。
こんな写真をインターネットで検索して「へぇ~!こんな組み方もあるんだ」と楽しむ趣味の世界。
既製品と違って製作建具は奥が深いので興味のある方は調べてみてくださいね。
2018.2.17
詳細を見る
-
石川の木の家づくり 職人フォトコンテスト開催!
みなさん、建設現場で働く職人さんってみたことありますか?
もし、自分のお家を建てている際に、
どんな職人さんが、どんなお仕事をしているか気になりませんか?
みづほ工房が所属している 石川県木造住宅協会 では、
日頃、建設現場で働いている職人さんをピックアップした
石川の木の家づくり 第1回 職人フォトコンテスト を開催いたします!
住宅の職人さんと言えば、大工さんを真っ先に思い浮かぶ方が多いと思いますが、
住宅を完成させるにはその他にもたくさんの業種の職人さんが携わっています!
電気屋さん・瓦屋さん・板金屋さん・左官屋さん・外構屋さんなどなど
他にもたくさんの職人さんがいらっしゃいます!
普段見られないその職人さん達の一生懸命働いている
かっこいい姿を写すフォトコンテストです。
このフォトコンテストは、集まった職人さんの中から12人(点)の職人さんを厳選し、
金沢市新保本 で新たに開催される『ウッドパーク新保本』住宅展にてパネル展示!
その12人(点)の中からもっともイケてると思う職人さんに
ご来場してくださったみなさんに投票していただきます!
将来こんなイケてる職人さんになりたい!
プロの技術ってすごいな!
などなど、いいね! と思いましたら、投票の程お願い致します!
ウッドパーク新保本は、3月17日(土)~3月25(日)までの
期間限定の住宅展となっておりますので
お時間のある方は木造住宅を見て、是非フォトコンテストの方もお楽しみくださいませ。
みなさまのご来場をお待ちしております!
2018.2.17
詳細を見る
-
化粧梁でアクセント
連日の雪も本日で終わりそうで北陸にもやっと落ち着きが戻りそうですね。
明日からは気温が上がりそうで過ごしやすいですが、
落雪には十分にお気を付けくださいね!
本日は化粧梁特集です。
自然素材住宅にぴったりな無垢材の化粧梁。
リビングやダイニング、2階の子供室などさまざまなところにあっても
素敵な空間に演出してくれます。
玄関を必要最低限のコンパクトな空間にし、
その分天井を高くすることで化粧梁が現れ、圧迫感がなくなります。
天井の仕上げも板張りのため、素敵な空間に。
玄関が明るく、化粧梁等で印象的であると、気持ちが良いですね。
2階リビングのこちらのお家。
コンパクトな大きさのため、こちらも天井を高くし、広々と感じます。
2階リビングのため、化粧梁をきれいに見せることが出来、
構造体の束柱も見えてくるため、お部屋に木材が溢れ、さらに素敵な空間へ。
床の張り方向と化粧梁の方向が同じ向きのため、より広々と感じられます。
2つのお部屋を最初のうちは1部屋にする間取りが最近多くなっています。
シンプルになりがちなお子様部屋にも化粧梁でアクセントを加えるのもいいですね。
化粧梁にハンモックを引掛けて、のんびり過ごすのも楽しそうですね。
実際にハンモックを架けられたお家もあります!
2階の共用スペースと子供室が繋がっているお家。
勾配天井でロフトがあるため、化粧梁や火打ち張りがたくさん現れています。
床だけでなく、天井にも木材があると、より心地よい空間になり、
飽きのこないお家になりますね。
自然素材住宅の特徴でもある無垢材の化粧梁をお家のアクセントにしてみてはいかがでしょうか?
他にも化粧梁がアクセントになっているお家がたくさんありますので、
施工事例集も覗いてみてはいかがですか?
https://www.mizuho-ie.com/gallery/
2018.2.13
詳細を見る
-
2月のイベント・バレンタイン
今週から雪がまたもや積もり始めましたね。
いつまで降り続くのか、ずっと降り続くのではないかと思いますね。
週末には雪は止むという予報が出ておりますので、
お時間がある方は是非、
先週末に引き続き、今週末には金沢市弓取町にて
お客様邸新築住宅完成見学会にお越しくださいませ!
今週末は10:00~17:00までいつでもオープンしておりますので
お好きなお時間にご来場くださいませ!
ゆっくりとお話しをされたい方はご予約もできますので、
下記からご予約お待ちしております!
https://www.mizuho-ie.com/event/details_39.html
そして、今月2/14といえばバレンタインですね!
おいしいチョコレートを渡すことが風習になっておりますね。
セレクトショップ epis(レピ)ではささやかなプレゼントをご用意しております!
コーヒーとチョコレートのセットで
ビター、ピスタチオやストロベリーなど他にもある中から
お好みのセットを作っても良いです!
他にもオレンジやカシューナッツのチョコレート、抹茶ホワイトチョコもあり、
バリエーションが豊富なため、お好みに合わせて渡せますね。
甘いものが苦手だなという方には、おつまみの缶詰もご用意しております!
鶏肉やさばのオイル煮等があるため、お酒にぴったりですね!
最近の缶詰はクオリティが高くなっているため、
本格的な料理のように楽しめるようで、
ちょっとした贅沢な時間を過ごすときにちょうどいいですね!
他にも様々な組み合わせもできますので、
レピのスタッフがご相談を受けますのでお気軽にご相談くださいませ。
http://epis.jp/2018-01-15/4625/
2月後半にはレピにて小さな雑貨作家展が開催されますので
こちらもお楽しみくださいませ!
http://epis.jp/2018-01-26/4709/
2018.2.5
詳細を見る