-
今年もあと1ヶ月…
皆さんこんにちは(^^)/
今日から12月に入り今年も残すところ1ヶ月を切りました。
今年はコロナの影響で今までとは全然違う1年になりました。
思い返すと1月に成人式があり、2月からコロナのニュースを見るようになり、
2月ごろは全然コロナのことを軽く考えていましたが、
日に日に感染者が増え4月からは在宅勤務になったり、緊急事態宣言も発表され、
6月ころには少しおさまりましたが、今は過去最多を更新するほど影響が拡大してきています。
ここ最近の感染拡大のニュースでまた先が見えなくなってきましたが、
来年は少しでもコロナ前の世界に戻れるように自分たちにできることを
していきたいです。
そして話は変わりますが次のブログでは先月参加した資産材セミナーのお話をしたいと思います!!
それではまた(^^♪
2020.12.1
詳細を見る
-
コロナ渦での夏の過ごし方
みなさんこんにちは!
お盆休みはいかがお過ごしでしたか?
夏といえば・・・海!プール!花火!
例年ならそんな楽しい夏ですが・・・厳しいですね。
コロナウィルスが蔓延してから約5か月が経とうとしています。
4月頃は夏にはきっと落ち着いてくれて遊びにも行けるさ!と思っていましたが、
今ではもういつマスクを外して外に出ることが出来るのかわからないくらいの状況です。
お正月までにはきっと今よりはマシになってくれているかもと希望を持ちながら日々頑張っています。
そんなコロナ渦での夏の過ごし方を考えてみました!
1.避暑地で少人数キャンプ
夏といえばキャンプって思う方もいらっしゃいますよね!
川に飛び込んだり、小さい頃は川に入って魚掴みもした覚えがあります。
コロナ渦で蜜を避けなければならない状況で3,4人など少人数でのキャンプはできそうですね。
仲の良い友達、家族を誘ってあまり人の来なさそうなキャンプ地に行ってみてはいかがでしょう!
密は避けて行動することは心掛けてください。
2.おうちで夏フェス
コロナ渦で私の大好きな夏フェスがすべて中止になってしまいました。
ですが、運営会社も黙ってはいません!
オンラインでライブ映像を配信するフェスも中にはあるんです!
こんな状況でも音楽で楽しませてくれようとしている運営会社に感謝です。
みなさんも見てみてください!
3.おとなしく自粛。
いろいろ話しましたが結局これが今一番するべきことです。
今年は楽しい夏をあきらめておうちでのんびりするのも悪くないかもしれませんね^^
ご覧いただきありがとうございました!
今回はここまで。
次のブログでお会いしましょう!
good-bye!(^^)!
2020.8.20
詳細を見る
-
夏が近づいております・・・
みなさんこんにちは!
梅雨が明けたみたいですね。
梅雨が明けるとなると次に来るのは・・・夏の暑さ。
徐々に気温が上昇して35度を超える暑さになる日もそう遠くありません。
コロナ渦でマスク着用が義務化されている世の中での夏を迎えるのは初めてになります。
マスクをしているため喉が渇きにくく、水分を取る回数が減る傾向があるらしいです。
熱中症には水分が欠かせません。
喉が渇いていなくても水分を取るように心がけていきましょう!
そんな中でお盆休みが近づいておりますが、
弊社の中林展示場はお盆休みもオープンしております!
こんな世の中でなかなか遠出が出来なかったり、予定がキャンセルになってしまったという方もいらっしゃると思います。
8月8日~8月16日までスタッフが常駐しております。
そんな時に自分のお家を建ててみたい、モデルハウスを見てみたい!と少しでも思う方は是非中林展示場にご来場ください。
スタッフが弊社のお家をご紹介いたします!
お暑い中恐縮ではございますが、スタッフ一同心よりお待ちしております。
それでは今回はここまで!
次のブログでお会いしましょう!
good-bye!(^^)!
2020.8.6
詳細を見る
-
夏です!
皆さんこんにちは。
8月に入り北陸も梅雨明けし一気に夏らしくなってきました!
お盆休みも近づいてきていますが、今年は旅行に行ったり、お祭りに行ったり夏らしいことは
できそうにありません…
しかし中林展示場は皆様に安心してご見学いただけるよう感染予防対策をしたうえで
お盆休み期間もスタッフが待機しておりますので安心してお気軽にお越しください!
話は変わりますが、先日照明の勉強会に参加し照明の基礎知識について学びました!
照明の役割は明るさを確保することは当然のこと、各部屋の雰囲気に合わせた照明器具の
選び方や配灯計画をした時の美しさなどまだまだ勉強しなければいけないことがあるなあと実感した勉強会でした。
それではまた(^^)/
2020.8.3
詳細を見る
-
アーティストシリーズ
みなさんこんにちは!
先週の連休はいかがお過ごしでしたか?
コロナウィルスが東京都では過去最高の記録を出したり、石川県でも少数ですが出ている状況です。
外出したくても出来ないことがすごくもどかしい・・・
早くワクチンが開発されることを願いますが、私たちは外出しないことしか出来ることはないのでしょうか。
パッと思いつくことではありませんし難しい世の中だと思います。
ですが、そんな中だからこそ私は考えることを止めずに日々精進してまいります。
さて今回はアーティストシリーズです!
今回紹介するのは「SUPER BEAVER」です!
初めてスーパービーバーに出会ったのは2018年百万石まつりのミリオンロックフェスでした。
音楽フェスを知らない人のために補足しておくと、
何組ものアーティスト達が時間ごとに順番にステージに立ち、音楽を披露する場が音楽フェスです。
そんな中スーパービーバーの順番が回ってきていて、私は何も知らずに聞いたことないアーティストだなと思っていました。
聞いた瞬間こう思いました。
なんだこのアツい人は・・・!!!まっすぐすぎる!!!
初めてスーパービーバーの曲を聞いたはずなのに一瞬でファンになっていました。
まっすぐすぎる日本語をふんだんに使って、人の心にまっすぐ語りかけてくる歌詞は私の心に響きました。
最近のアーティストはリズム感であったり、語呂の良い英語を織り交ぜたりしながら歌詞を作っている人が多い印象です。
そんな中スーパービーバーは人を動かす力がある歌を届けてくれています。
私はそこに彼らのアーティストをやっている意味を感じました。
私がオススメするスーパービーバーの曲は
「人として」「正攻法」「27」です!
どの曲もホントに良い曲です。是非聞いてみてください。
では今回はここまで!
次のブログでお会いしましょう!
good-bye!(^^)!
2020.7.31
詳細を見る
-
夏仕様!熱中症に気を付けて!
みなさんこんにちは!
そろそろ梅雨が明けてきて本格的に夏がやってくる時期になりました。
先日3時間ほど外で敷地の測量を現場監督と一緒に体験したのですが、そんなに晴れてもいないのに腕が真っ黒に焼けましたΣ(゚Д゚)
紫外線は曇りの方が強いと聞いたことがありましたが、あまり晴れていない日にこんなに焼けたのは実体験上初めてでした・・・
紫外線も体に良いものではありませんから、日焼け止めを塗って対策していきましょう!(^^)!
実は会社も夏っぽくなってきています!
階段の踊り場に花火のポスターや七夕の笹の木などを置いたりして、お客様がご来場した際に楽しんで頂ける仕様になっております!
コロナウィルスが蔓延してから初めての夏を迎えます。
先週は石川県でも感染者が発生し、東京都では過去最高人数の感染者が確認されています。
常にマスクを着用しなければならない日常の中で、真夏を過ごすのはとても大変なこと。
マスクをしていると喉が乾燥しないために水分を取る回数が減ることが予想されます。
できるだけこまめに水分補給をして、夏のコロナウィルスと戦っていきましょう。
今回はここまで。
次のブログでお会いしましょう!
good-bye!(^^)!
2020.7.23
詳細を見る
-
最近の私
皆さんこんにちは!!
先日約4か月ぶりに友人とご飯を食べに行ってきました。
今まで当たり前だったことが当たり前じゃなくなりつつある中
久しぶりに友人に会えてとても嬉しかったです。
コロナの影響で3月末から自粛期間に入り、6月に入り緊急事態宣言は解除されたものの
仕事と睡眠時間以外資格試験の勉強に費やすという
今まででの自分では考えられない1か月間を過ごし、
7月に入りやっとひと段落、、、
大好きなあつ森(あつまれどうぶつの森)も思う存分楽しんでいます!!
そんな感じでつかの間のスローライフをあつ森でも、現実世界でも送っていますが
次の試験まで2か月を切りました、、、
また気を引き締めて乗り越えたいと思います!!
先日からとても暑い日が続いていますが、
今はマスクをつけて外出しなければいけない世の中、
水分補給を忘れずに熱中症には十分気を付けて過ごしましょう!!
それではまた(^^)/
2020.7.20
詳細を見る
-
アラフォーの皆様、今後の参考に。
今日は全く家づくりとは関係の無い話です。
つい最近、誕生日を迎えました。
アラフォーと呼んで良いラストイヤーに突入。
何とそれなのに(?)私、入院をしてしまいました。
しかも誕生日当日に。
痛みを我慢しながら待つ私に受付の方が「今日はお誕生日ですね!」と言って下さいました。
広瀬アリスさんにそっくな受付の方、笑顔を向けられずすみませんでした・・・。
私と同世代の皆様に向けて、私の体に一体何が起こったかをお話したいと思います。
2週間ほど前から車でバックを行う際に後ろを向くと首に違和感がありました。
でも接骨院や病院に行くなんて言う痛みではない。
放置しているとだんだん後ろを向くのが苦痛になって来ました。
その日からお風呂上りのストレッチと湿布をスタート。
全く良くならない。
むしろ首の痛みで良く眠れなくなってきました。
そしてそれは突然起こりました。
先週の木曜日、ついに首を回せなくなりました。
(誰かに呼ばれると体ごと向く)
そしてその翌日、朝ベッドから起き上がれませんでした。
起き上がりに10分はかかったと思います。
歯磨きで口をゆすぐのも腰から90度で前屈。
絶対おかしい、絶対絶対おかしい。
会社に連絡して朝イチから近所の整形外科に行きました。
レントゲンで先生が発見、すぐにMRIを撮ると先生は言いました。
「紹介状を書くからこのまま大きな病院に行ってください」
昨日まで絶対寝違えだと思っていた私の訪れた晴天の霹靂。(当日は土砂降り)
しかもアラフォーラストイヤーの誕生日。
そして私はそのまま入院することになったのです。
しかも診療科は耳鼻科。
当日より毎日3L近い点滴にて抗生剤が投与されました。
2日ほどで痛みは治まり今にも出社できそうなくらいに復活。
点滴棒をひきずって病院内をウォーキングする日々。
そんな私は手術を行うこともなく無事退院できました。
今は首もなんともありません。
でも寝違えでは無かった現実。
あのまま自宅にいることを選んでいたら土日に私がどうなっていたのかと言う恐怖。
アラフォーにもなるといよいよ体の不具合も出てくるはずです。
少しでも違和感があったら早い段階でクリニックに行って下さいませ。
私のように後悔をしないために・・・。(入院費用約7万円の大出費で大ショック)
2020.7.17
詳細を見る
-
趣味シリーズ(ゲーム)
みなさんこんにちは!
まだまだ梅雨は明けないみたいですね。
九州地方は雨の影響で街が大変なことになっているのをニュースで見ました。
石川県でも来週は雷が落ちるほどの天気になる予報が出ています。
気を抜かず何かあってからでは遅いので、食料品の備蓄など対策できることはしていきましょう。
さて今回のブログは趣味のゲームについてお話をさせて頂きます!
以前もお話ししましたが、ゲームが大好きです(笑)
親がドラゴンクエストシリーズをいつもプレイしていてそれを見るのが小さい頃の楽しみの一つでした。
そこから私自身もゲームをする側になり面白いゲームを探してはプレイしていたのを覚えています。
今日は小学生の時にハマった「キングダムハーツ」というゲームを紹介します!
キングダムハーツとはディズニー社とスクウェア・エニックスの提携によりディズニーのキャラクターを題材とした世界観で作成されたアクションRPGゲームです。
簡潔に説明すると正義感の強い主人公「ソラ」がその世界の闇(モンスター)と戦い、光を取り戻していくという話です。
ソラは「キーブレード」という武器を持っていて、キーブレードを持つには心に強い光を持っている者でキーブレードを持つ許可が下りた者にしか使えない代物なのです。
しかしソラはキーブレードを持つ許可が下りていないのにも関わらずキーブレードも持てる特別な存在としてゲームが進んでいきます。
そんなこんなで世界を旅してラスボスを倒してクリアって感じなんですけど(笑)
ディズニーの世界観で小学生がハマるようなゲームだと思われがちなんですが、なにが面白いかってやりこみ要素が満載なんです。
ディズニーキャラクターが出てくるので、子供にすごく人気のこのゲームなんですが、クリアするのにすごい時間がかかるし、ラスボスがめちゃくちゃ強いんですよ(笑)
当時クリアできなくて諦めましたもん。高校生になってようやくクリアできて達成感が半端なかったです。
可愛い系のゲームで、でもやりこみ要素があって、一つのゲームでたくさん遊びたい!って方は是非調べてみてください!
これからゲームシリーズも確立していって面白いゲームをたくさん紹介できればなと思います^^
ゲーム好きは語り合いましょう(*^^*)
また面白いゲームなどを良ければご紹介してください^^
それでは今回はここまで!
次のブログでお会いしましょう!
good-bye!(^^)!
2020.7.16
詳細を見る
-
インナーガレージ
皆さんこんにちは!
今月に入ってから大雨の影響で大きな災害のニュースばかりを見ます
コロナがまた広がりを大きくしている中での大きな災害に本当に心苦しいです。
一日も早く普通の生活に戻れるように願っています。
先月は天気の良くない中、中林展示場にご来場いただきありがとうございました!
中林展示場の魅力、みづほ工房の魅力が少しでも伝わっていると幸いです。
そして7月中の土曜日曜も常時スタッフが待機しておりますので、
お気軽にお越しください!!
そして本日の本題に入りましょう
中林展示場にはインナーガレージがあります。
梅雨に入って普段から雨が多い石川県ですが毎日のように降っている雨を見ていて
インナーガレージがとても魅力的に感じます。
車の乗り降りは傘をさしても必ず雨に当たってしまいます…
自分ひとりなら別に少しくらい濡れてもと思いますが、
小さなお子さんがいる方や、お年寄りの方などは、先週のような土砂降りの雨だと
とても大変だと思います。
そういった方だけでなく、お買い物の荷物を運んだりするときはやはりインナーガレージ
があることで雨にあたるストレスがなくとても快適だと思います!
また、石川県は雪も多く降る県です。
車の雪下ろしなんかもしなくてよくなるのでとても便利です!
そして中林展示場のインナーガレージには隠された魅力があります!!
それは…
外部収納です!
お家の中でいう階段下(スタディコーナー・ロフト下)の部分になります
お家の中では使うことが難しいスペースを外部収納として有効活用しています。
この外部収納には、タイヤだったり洗車用具だったりを収納することができます。
インナーガレージから玄関へのアプローチや、外部収納の広さなど、
ご興味のある方はみづほ工房まで!
お待ちしております(^^)/
それではまた!
2020.7.13
詳細を見る