-
伊東さんちの家づくり⑲セコムしてますか~?の巻
本日の伊東家。
お天気なので足場シートはまだめくってありま~す。内部は床下地の杉板が張られ、安全に歩くことが出来るようになった。
電気屋さんも配線中。
見えますか~?ウチの丸太梁。
カビ退治完了で~す。(もいっかい退治してくれるらしい)そして今日のテーマはタイトル通りの防犯対策である。
なぜこんなことを突然考え出したかと言うと・・・。
お盆休みに久しぶりに会った友人がきっかけであった。彼女は3年ほど前にお父様を亡くした。
お父様と二人暮らしだった彼女は一戸建ての住まいを相続し、一戸建てに一人暮らしとなった。一人で晩ご飯を食べるのはイヤだと言う彼女。(私は一人でも全く問題なし)
週に4~5回は外食なのである。そして今年のゴールデンウィーク。
何と彼女のお家に空き巣が入った。2階のバルコニー(ウチと一緒なんですよ・・・)のガラスが割られ、室内に侵入した犯人(たぶんグループ)。金品(金庫ごと)や宝飾品(お父様の形見もあったらしい)はおろか、ブランド物のバッグや時計、挙げ句の果てには下着までを盗んでいった。
彼女によると「駐車場に車を止めてバルコニーから侵入。土足で物色し、玄関から出て車に積み込み、何事も無かったように出て行った」そうである。
警察による現場検証は明け方まで続き、彼女はその後一切の睡眠を取らず泥だらけの床掃除をした。
そんな彼女に私が新築していることを伝えると真っ先に言われたのは「セキュリティー第一」であった。
被害に遭ったのである。当然のことであろう。新築中の伊東家はリビングが2階で寝室も2階。
居室(普通の部屋)の窓は絶対引き違いが良かった私は1階にある予備室の窓を引き違い窓にしていた。窓で一番危ないのは引き違い窓だ。
そして私の在宅時間を考えた。
私の勤めるみづほ工業は7時30分からみんなで掃除をする。
そして7時50分頃からラジオ体操(しかも第二まで)をして、その後朝礼である。よって私の出社時間は朝7時過ぎ。
そして通常業務を終えて家に帰るのは午後8時~9時頃になる。
自宅滞在時間は11時間程度であった。13時間が不在なのである。危険かも~。
泥棒は必ず下見するらしい。
ウチに金品があるかどうかは入ってみないと分からないが(何も無いんですけどね)、不在かどうかは見れば分かる。伊東家、やっぱり危険かも~。
と言うわけで伊東家は警備会社を入れることになった。
私の予算は月々6千円。(毎月1万円のデパート積立から捻出することに決定)防犯の関係上、セキュリティーの詳しい内容は差し控えるが6千円でもかなりの充実ぶりである。
通常のご家族での生活においてセキュリティーをどこまで考慮するのかは皆様の意志にお任せしたい。警備会社のセキュリティーまでいかなくとも、引き違い窓に防犯フィルムを貼ったり、大きな音がするセンサーを付けたりすることも出来る。
大切なお家と家族を守るためにセキュリティー検討もいかがですか~。
ちなみにブランド物を多数所有していた私の友人の被害総額は2000万円だったらしい・・・。
それってウチの新築金額より高いんですけど・・・。
(でもそれは言えなかった。何の見栄だ、私ってば・・・)2011.9.8